碑名:海嘯横没者供養塔

資料概要

【碑銘】
海嘯横没者供養塔
【建立年】
明治30.7.15
【施主】
和親講中
【施主分類】
講中
【建立場所】
共同墓地
【対象災害】
明治津波
【大きさ】
高195㎝幅75㎝厚41㎝
【タグ】

碑文面

  • 【表】緒言 海嘯の変化は明治二十九年六月十五日午後八時二十分頃にして、横没する者339人、その中16年以上の男63人、同じく16歳以上の女101人、15歳以下の男児33人、同じく女児42人、流壊家屋71戸なり。この嘯害に罹らさる者庵室と他1戸あるのみ。◆に災死者追悼記念のため、水戸金作の他、38人の施主相ともに謀りてこの碑石を建立し、永久■■を■■■■■。

  • 【裏】【寄付者、寄付金の記載】

地点概要

【所在地】岩手県釜石市大字平田(尾崎白浜)
【地点備考】

一覧ページに戻る