碑名:津浪記念塔

資料概要

【碑銘】
津浪記念塔
【建立年】
昭和55.8
【施主】
大田名部々落
【施主分類】
集落
【建立場所】
ポンプ小屋横
【対象災害】
明治・昭和津波
【大きさ】
高190㎝幅88㎝厚16㎝
【タグ】

碑文面

  • 【表】一、大地震の後には津波が来る一、地震があったら高い所へ集まれ一、津波に追はれたらどこでもここくらいより高い所ヘー、遠くへ逃げては津波に追つかれる近くの高い所に用意しておけ一、県指定の住宅適地より低い所へ家を建てるな

  • 【裏】明治二十九年丙申年旧五月五日午後八時、大津波襲来。普代村の被害流失、家屋78戸、死者343名、負傷158名。昭和八年三月三日午前二時三十分上下に動揺する強震あり。続いて三時頃より大音響と共に大津波の襲来あり。三時十分頃最も被害あり。普代村の流失戸数78戸、死者135名、負傷者81名。

地点概要

【所在地】岩手県普代村(太田名部)
【地点備考】公民館脇から現地へ移動

一覧ページに戻る