碑名:大海嘯記念

資料概要

【碑銘】
大海嘯記念
【建立年】
昭和9.3
【施主】
宮古町
【施主分類】
市町村
【建立場所】
浄土ヶ浜屏風岩の下
【対象災害】
昭和津波
【大きさ】
高316㎝幅133㎝厚23㎝
【タグ】

碑文面

  • 【表】一、大地震の後には津浪が来る一、大地震があったら高い所へ集まれ一、津浪に追われたら何処でも高い所へ一、遠くへ逃げては津浪に追いつかれる、常に逃げ場を用意しておけ一、家を建てるなら津浪の来ぬ安全地帯へ

  • 【裏】昭和八年三月三日午前二時三十分頃より大地震あり。続いて三時頃大音響とともに大津浪襲来し、三時十分頃最も波浪高し。宮古地内は幸にして被害少く流失戸数4戸、溺死者2名なり。本碑は東京朝日新聞社読者より寄託に係る義援金を重ねて分配せられたる金員をもって建設したるものなり。

地点概要

【所在地】岩手県宮古市日立浜町
【地点備考】

一覧ページに戻る